次からはロリポップ上で、取得したドメインにワードプレスをインストールする工程です。
取得したドメインへ、ワードプレスに必要なファイルを設置する作業…という認識でもいいと思います。
通常ワードプレスをインストール・設定しようとすると、「Wordpressのファイル・フォルダ一式」をダウンロードし、サーバーへアップロードしたり、Wordpressにデータベースの情報を設定するために、設定ファイルを作ったり、、、しなければなりません。
これは、手間が掛かるし、初心者からしたら非常にハードルの高い作業になります。
ですが、ロリポップの「Wordpress 簡単インストール」機能では、上記のような面倒な作業は一切なく、初心者でも3分でインストールできてしまいます。
ロリポップの『サイト作成ツール』より『WordPress簡単インストール』へ進みます。

ワードプレスのインストール設定
サイトURL
左側に取得したドメインを。
右側の『入力は任意です』の部分には『wp』と記載するのが一般的です。
これは取得したドメインの、サブディレクトリにワードプレスをインストールする。
ということです。
空白のままでいいと解説しているサイトも多数あるのですが、今後長くサイトを運営していくならばここには『wp』と記載し、差別化したほうがわかりやすいのです。
しかしこれによって、サイトのトップURLは『https://xxxxx.com/wp』になってしまいます。
これを解決するために、『wp』を省略させる工程が必要になります。
サイトのタイトル
そのままサイトに付けるタイトルを入力します。
このサイトでは『羅紅の部屋』となっている部分です。
ユーザー名
管理者の名前を英数字で記入します。
サイトにログインする時などに使用します。
本名や、自身のニックネーム等、サイトで使用する名前を記入します。
パスワード
管理ページにログインするためのパスワードを記入します。
メールアドレス
サイトに関するお知らせ等を受け取るためのメールアドレスを記入します。
プライバシー
こちらにチェックを付けると、サイト完成前からGoogle検索に引っかかるようになってしまいます。
気にしないならばチェックを。
完成してから公開したいならばチェックを外しましょう。
全て見直して実行!
全て記入したら『入力内容確認』へいき、実行します。
これでワードプレスのインストールは完了し、サイトが立ち上がりました!

試しに『サイトURL』に表示されたURLへ飛んでみましょう。
完成したばかりのサイトを見ることができます。
次のページでは、サイトの制作に着手する前にまず最初にやるべき設定を解説します。
コメント