『ネットで手軽にスコアを買ってすぐコピーし始めたい』
ギターを始めた頃は特にバンドスコアを見ながらのコピーは必須です。
同じように耳コピが出来るようになっても、意外とTab譜が欲しい場合などありますよね。
紙媒体だとページをめくるのが面倒だったり、パソコンの前でギターを弾く人にとっても、紙よりはパソコン上でデータで見たいという方も多いと思います。
本日はそんな、初心者にも中級者にも便利なスコア販売サイトをご紹介します。
@ELISEとは?
様々な形態のスコアを1曲単位で購入できる販売サイトです。
購入したスコアはダウンロードして、いつでもパソコンやスマホ、タブレット端末などで見ることが出来ます。
形態もギターだけでなく、ピアノやバンド、ウクレレ、メロディ、管・弦楽器、合唱など、様々な種類を取り扱っています。
その為作曲者がピアノのフレーズをコピーしたりするのにも利用出来ます。
楽譜数150,000曲以上!新曲から絶版楽譜まで、有名出版社の楽譜を1曲110円からダウンロードで購入!自宅でのプリント…
@ELISEの利用方法
このページでは実際に楽曲を検索して、購入するまでの流れをご紹介していきます。
今回購入する楽曲はGLAYの『誘惑』です。
目当ての楽曲のギタースコアを探す
トップページ上部の検索窓より目当ての楽曲名や歌手名などを入力します。
@ELISE内で販売されているスコアで、検索にヒットしたスコアの一覧が表示されますので、ここから目当てのスコアを探していきます。
ヒットした検索数が多すぎた場合、ページ下部に詳細な絞り込み検索できる枠がありますので、曲名やアーティスト名など情報を追記して絞り込みます。
ギターのTab譜を探しているのですが、ここは馴染みの深いバンドスコアを購入してみたいと思います。
出版社が色々あるのですが、GLAYだったらドレミ楽譜出版社でしょうか。
その中で何故『GLAYならドレミ楽譜出版社』だと思ったのか。
これは個人的な経験の部分なのですが、昔実際に手に取っていたのがドレミ楽譜出版社の楽譜だったからです。
また、シンコーミュージックは馴染みがあるので、シンコーミュージックでもいいかなと思ったのですが、他の出版社は聞いたことがありませんでしたので選択肢から外しました。出版社によって譜面の内容も変わると思うので、注意は必要かもしれません。
自宅のプリンタで印刷するか、コンビニで印刷するかを選ぶ
購入するスコアが決まったら実際に購入手続きに移るわけですが、@ELISEでは購入方法自体は2つ用意されています。
『コンビニで印刷するための購入方法』
@ELISEでは紙に印刷して使うことを想定しているようです。
その為、自宅のプリンタで印刷を選んだ場合は、PDFデータをもらうことが出来ますが、コンビニで印刷を選んだ場合は、コンビニの印刷機で直接データを紙に刷るためPDFデータをもらうことが出来ません。
今回は『自宅のプリンタで印刷』を選んでみようと思います。
買い物かごから購入手続きに進むと、『お支払い方法の選択』へと移ります。
決済方法は以下のとおりです。
・クレジットカード
・電子マネー
WebMoney
BitCash
NET CASH
ちょコム
楽天Edy
・携帯キャリア決済
ドコモケータイ払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
・その他の決済
BIGLOBE
楽天ペイ
リクルートかんたん支払い
その他メールアドレスと、楽譜を開くパスワードという欄を記入しますが、楽譜を開くパスワードに関しては絶対に忘れない簡単なパスワードの方がいいかもしれません。
最初このパスワードというのが何のことかわからなかったのですが、これは購入したスコアのPDFデータを閲覧するために必要なパスワードです!
その為パスワードを忘れてしまうとPDFデータを開くことが出来なくなってしまい、中身を確認出来なくなってしまいます!
必ず忘れないようにメモする必要がありますし、@ELISEで購入する楽譜に関しては全てこのパスワードは統一しておいた方がいいと思います。
購入が完了したらキャプチャして保存しておこう
お支払い手続きが完了しましたらこのような画面になります。
ダウンロードボタンよりPDFデータをダウンロードしましょう。
その際に、この購入情報という部分をキャプチャしてPDFデータと同じフォルダに保存しておくなどしておくと、パスワードを万が一忘れてしまった時に助かります。
Adobe Acrobat DCなどのリーダーで譜面を開く
ダウンロードしたPDFのデータはAdobe Acrobat DCで閲覧することが出来ます。
その際にこんな画面が出現しますので、先ほど決めたパスワードを記入して開きます。
これでPDFデータの中身を閲覧できるようになりました。
PDFデータの利用方法
さて、今回は『自宅のプリンタで印刷』という方法を選んでPDFデータを購入したわけですが、これを実際にプリンタを使って紙に印刷するかどうかは自由かと思います。
私の場合はギターを弾くときは基本的にパソコンの前で、座って弾いているので、パソコンで譜面を確認できた方が便利です。
また、タブレットで表示させればいちいち紙をめくらなくとも済みますし、かさばることもありません。
見たところ期限が切れたらPDFデータが閲覧出来なくなるということもないようなので、わざわざ印刷せずにPDFデータのままスコアを使う方法をおすすめします。
@ELISEの品揃え
ギタリスト的には馴染みの深い、シンコーミュージックやドレミ楽譜出版社、リットーミュージックなどは勿論、様々な出版社が提供しています。
よく楽器屋などに並んでいるようなバンドスコアも、1曲単位でこちらのサイトで購入できるということになります。
楽譜の総数は7月19日現在137291件となっていて、ざっと検索した感じでも欲しい楽譜はまず見つかるという品揃えです。
しかしもしかしたら洋楽の譜面は少し弱いのかな?というのは思いました。
HelloweenのEagle Fly FreeやYngwieのBrothersが欲しかったんですが、見つけることは出来ませんでした。
Mr. Bigも少ないですね。
しかし邦楽で欲しい曲は私の場合全て購入出来ましたので、需要の差なんでしょうか。
紙媒体では発売されている物ではあるので、もしかしたら今後更に増えていくのかもしれません。
まとめ
今回はギターのスコアをPDF形式で購入出来るサイト@ELISEをご紹介しました。
紙に印刷したほうが覚えやすい、扱いやすいという方はプリントして使うことも出来ますし、使い方に関しては自由度も高いですし、パソコンで見る以外にもスマホやタブレット端末で閲覧することが出来ますので、かなり便利に使うことが出来ると思います。