気が付けばAudiostockというサービスを見つけ、登録して初作品を投稿してから1年が経っていました。
正直そこまで頑張って作品を登録したわけではありません。
しかもこの1年で色々な状況変化もあり、音楽にあまり向き合えていない自分もいます。
なのであまり参考にはならないかもしれませんが、一応これからAudiostockを利用しようとしている方の参考になるかもしれないので、ここに記しておきます。
BGM作品・効果音作品登録数件
- BGM24件
- 効果音10件
1年間で合計34件の作品を登録しました。
モチベーション的にはかなり浮き沈みが激しく、1ヵ月で何曲か投稿した時もあれば0曲の時もありました。
こういうのは人の耳に留まらなければいけないので、色んな方がほんの少しのバージョン違い等作って数を増やしているのですが、何となくそういうのが嫌だなぁと思っていたのでしませんでした。
やったほうがいいですけどね。
最初の頃は完全に自分の趣味の曲を作っていました。
でも途中で自分が好きな曲を作ってもしょうがないと気付いたので、方針を変えました。
自分がやったのはそれくらいです。
特に詳しく分析することもせず、気ままに思いついた曲を作り、浮かばなければ特に作りもせず、自由に投稿していました。
しかしこうして人に聞かれ、運が良ければ購入され、お金をもらえるというのはやはりミュージシャンにとっては素晴らしいツールです。
1年間で売れたBGM・効果音数
- 2018/12/20 2160円
- 2019/04/25 1080円
- 2019/05/01 1080円
- 2019/05/20 540円
- 2019/06/21 2160円
これに加えて謝礼金ということで66円入っていました。
この中から実際に受け取れる金額は40%程度になりますので、この1年間マイペースにAudiostockへ作品登録していた自分が得た報酬は2895円になります。
2000円以上から銀行口座へ出勤出来るので、かろうじて報酬を受け取れる感じですね。
こうして金額だけ見てしまうともしかしたら少ないと思われるかもわかりませんが、実際に自分がやったことといえば、さっと思い浮かんだ曲をBGMとして1分前後にまとめただけです。
やる気が出なければ作らない。
これだけの作業で、後は放っておけば約3000円がもらえるわけです。
本気で作れば相当な金額稼げると思います。
実際コネクションがなくて、それでも音楽で生活したくて、もう頭バグりながらもがいてる人っていっぱいいると思うんです。
そういう方は絶対力試しという意味でもやったほうがいいと思います。
…実際こうして作業量と報酬額をみるとやっぱり本気で作品投稿したいなぁと自分でも思います。
この数か月殆ど作曲作業はしていないのに、お金が入るんですから。
どういう曲が売れるか?
色んな方が感じた売れる曲を発表していますが、やはり趣味的な曲は売れないと自分も感じました。
初期に作っていた曲は完全に趣味ですが、自分が好きな曲です。
でも実際に売れた曲って、『ちょっとクオリティ低いかなぁ…』『スカスカじゃない?』『これ金になるか?』『数秒で作ったけど…』っていう曲ばかりです。
ほぼそうです。
まぁ数が少ないのであまり参考にはならないかもしれないですけど、その少ない中でもそういう傾向を感じられる程顕著ということかなと思います。
クラシックやピアノ出来ないとダメ?
クオリティ高く聞こえる作品って、みんなオーケストラアレンジだったり、弓なんて本物レコーディングしてたりするんですよね。
ずるいです。
自分はオーケストラは苦手なので、作りたくないんです。
絶対いやです。
だからその辺で、他のピックアップされているクリエイターの方と戦えないなぁと思ったりもしてモチベーション下がったりもしましたが。
まぁ自分に出来る、自分が得意なジャンルでやるしかないですよね。
オーケストラはBGMとして適してるとは思いますが、オーケストラじゃないとダメなわけじゃないし。
いいんじゃないですかね、気にしなくて。
今後の活動方針
正直、今現在音楽から遠ざかってはいます。
理由はお金です。
バンドマンですから、女の子はべらせて、貢がせたり、それが出来なくても友達をうまく使って助けてもらったりすればいいじゃないですか。
私の場合どうもそういうのが苦手で。
潔癖なんです。
自分の世話が出来ないヤツが人に夢見せるとか馬鹿言ってんな!と豪語して貫いてきたわけですが、どうやらそのスタミナがもうないようです。
生活を切り詰め、アルバイト三昧、毎年税金に苦しんで、でも機材費でお金が飛んでいく。
そんな生活を続けるスタミナがなくなりました。
あまり音楽活動をするということが楽しく感じられなくなってしまったんですね。
ずっとバカみたいに音楽で生活したいと思ってきましたが、気が付けば音楽を楽しめるようにどうにかお金の面で余裕を持ちたいという気持ちが強くなり、色々な副業を探しては試し、失敗しては少しだけ成功して…。
そういう毎日を何年も続けていたら、お金を稼ぎたいのか、音楽をやりたいのかわからなくなりました。
当然そういう生活の中で音楽をやる時間は少なくなっていきましたからね。
かっこいいとおだてられ、意識が高いと褒められ、ギターがとても好きだと嬉しい言葉をかけられ。
それを裏切りたくない一心で動いてはいましたが、今では音楽活動といえるのはこの自由にやっているAudiostockの楽曲投稿のみ。
もう少しゆっくりしながら、今後を考えていこうと思っています。
ここに恥を書いたのは、同じような人意外と結構いるんじゃないかなと思って。
出来れば同じような道は辿って欲しくありません。
皆さんは頑張ってくださいね。
私はのんびりやります(笑)